「 F-YZT60」と「F-YZS60」は、両モデルともデシカント方式を採用するPanasonic除湿機で、新旧モデルの関係にあたります。
- F-YZT60(2020年4月発売)
- F-YZS60(2019年4月発売)
軽量コンパクトが売りの当シリーズですが、タイトルにもあるとおり、実は新旧モデルで性能の違いはありません。
見た目も、中身も同じなので、名前が変わっただけ。家電によくある、型番名だけの更新ですね。

この記事では、当シリーズの価格推移の傾向を考察したうえで、両モデルの価格推移を比較し、今おすすめの型番を探っていきます。
価格を比較
両モデルの価格を比較する前に、当シリーズの価格推移の傾向を確認しましょう。
当モデルは、これまで毎年4月に新モデルが発売されてきました。
過去モデルから考察する傾向としては、まず4月の発売時期には初値で28,000円前後をつけます。
その後、3ヶ月程度で底値である16,000円前後まで安くなり、そこからは1万円台中盤~2万円までの間で推移する傾向があります。
最終的には、2万円前後まで価格が上がり、在庫が薄くなり市場からフェードアウトという印象です。

結論としては、6月に頃に買うなら4月に発売されたばかりの新モデルがおすすめ。
その他の時期は、タイミング次第なので、価格比較をして安い方がおすすめ、という感じでしょうか。
以上を踏まえて、「F-YZS60(2019)」と「F-YZT60(2020)」両モデルの価格の動きを検証してみましょう。
F-YZS60(2019)の価格推移
「F-YZS60(2019)」は、2019年4月に発売され、シリーズの傾向どおり、約27,000円の初値をつけました。
その後、順調に価格が下がっていき、6月頭には2万円を切り、6月も中旬以降になると16,000円前後まで値段が下がりました。
秋以降は少し値を上げ、2万前後で推移し、現在に至ります。
F-YZT60(2020)の価格推移
一方の「F-YZT60(2020)」は、やはりシリーズの傾向どおり、2020年4月の発売時には約28,000円の値をつけました。
その後、順調に値を下げ、6月の頭には底値となる17,000円前後に到達します。
しかし、前モデルに比べ底値圏は長続きせず、7月中旬には少し値を上げ、秋頃まで2万円前後を推移しました。
2021年に入ってからは前モデル同様2万円前後で推移しています。
結論!今のおすすめモデルは?
以上、「F-YZT60(2020)」と「F-YZS60(2019)」の新旧モデル比較を行いました。
改めてまとめると、中身は同じなので、価格を中心に選ぶことが重要です。
2021年2月の執筆時点では、新旧の価格は同程度なので、それならばより新しい「F-YZT60(2020)」がおすすめです。


また、使用するのが梅雨の時期だけであれば、6月頃まで粘ってみるのも手かもしれません。
購入前の参考にしてみてください。