新着記事 生活家電 2023/1/24 【NI-FS430とNI-FS420の違い】パナソニック衣類スチーマーの新旧比較 「NI-FS430」と「NI-FS420」は、両方ともパナソニック衣類スチーマーのコンパクトモデル。 それぞれ発売された年の異なる新旧モデルの関係です。 NI-FS430:2023年3月発売 NI-FS420:2021年5月発売 当シリーズは、2022年のモデルチェンジがなかったため、約2年ぶりの後継機種となります。 ナナ新旧モデルで何が違うの? さっそく結論ですが、新旧モデルの主な違いは次の1点のみ。 新旧の違い 本体カラーの違い 当記事では、上に挙げた違いについて詳しく解説 ... 続きを読む 生活家電 2023/1/24 【NI-FS790とNI-FS780の違い】パナソニック衣類スチーマーの新旧比較 「NI-FS790」と「NI-FS780」は、両方ともパナソニックの衣類スチーマーの最上位モデル。 高温スチームによるシワ取り・脱臭が魅力の製品ですが、そんな両モデルは発売された年の異なる新旧モデルの関係です。 NI-FS790:2023年3月発売 NI-FS780:2022年3月発売 ナナ新旧モデルで何が違うの? さっそく結論ですが、新モデル「NI-FS790」で変更となったのは次の2点です。 新旧の違い スチーム量が増加(代わりに連続使用時間は減) カラーバリエーションの変更   ... 続きを読む 空気清浄機 2023/1/18 【1台3役】除湿と加湿ができる空気清浄機!デメリットや2023年おすすめ4モデルを紹介 この記事では、空気清浄、加湿、除湿と1台で3役をこなす便利な空気清浄機を比較し、おすすめモデルを紹介します。 ナナそもそも空気清浄機に、加湿と除湿って必要なの? 加湿のメリット ノドや肌の潤い保護 ウイルス対策 除湿のメリット ジメジメした夏をカラッと涼しく 室内干しがすぐ乾く カビ対策 空気清浄だけでなく、加湿や除湿を加えることで、年間を通して、快適な住環境や健康を守ってくれます。 除加湿空気清浄機は、本体サイズが大きいですが、1台3役なので個々に揃えるより結果として省スペースとなる点もメ ... 続きを読む 炊飯器 2022/12/3 【NL-BX05とNL-BV05の違い】象印マイコン炊飯器の新旧比較 「NL-BX05」と「NL-BV05」は、両方とも象印のマイコン炊飯ジャーで、一人暮らし向けの3合炊き少量炊飯モデル。 それぞれ発売された年の異なる新旧モデルの関係です。 NL-BX05:2023年1月発売 NL-BV05:2021年1月発売 ナナ新旧モデルで何が違うの? さっそく結論ですが、新旧モデルの主な違いは次の1点のみ。 新旧の違い 新モデルでは「うるつや保温」を新搭載。 厳密に言うと、ボタンの配色や消費電力などにわずかな違いはあるものの、実質大差がないので割愛します。 ... 続きを読む 空気清浄機 2022/11/28 【Levoit Core Miniをレビュー】Amazonで人気の小型空気清浄機の実力は? Amazonでやたらと人気な「Levoit(レボイト)」の空気清浄機をご存知でしょうか? 私は以下のような印象があり、前々から気になってはいたものの「あまり知らない国外メーカーだから」という理由で何となく敬遠していました。 Levoitの印象 Amazonの売れ筋ランキングでよく見かける 口コミが多くて高評価なものが多い 比較的コンパクトで安い でも、よく知らない国外メーカーで何となく不安 そんな「Levoit」ですが、最近はビックカメラ等の量販店での取り扱いもあり、一層興味が湧いていたとこ ... 続きを読む おすすめ記事 空気清浄機のおすすめ記事 シャープ空気清浄機を比較 ダイキン空気清浄機を比較 パナソニック空気清浄機を比較 ダイソン空気清浄機を比較 掃除機のおすすめ記事 シャープ(ラクティブエア)掃除機を比較 Sharkハンディ掃除機を比較 ブラーバ(床拭きロボ)を比較 ルンバi3+をレビュー 除湿機のおすすめ記事 シャープ除湿機を比較 パナソニック除湿機を比較 除加湿空気清浄機ランキング 加湿器のおすすめ記事 象印加湿器を比較 シャープ加湿器を比較 パナソニック加湿器を比較 炊飯器のおすすめ記事 象印炊飯器の比較 象印「炎舞炊き」モデルの比較 パナソニック炊飯器の比較 タイガー炊飯器の比較 レンジのおすすめ記事 シャープ(ヘルシオ)レンジの比較 パナソニック(ビストロ)レンジの比較 テレビのおすすめ記事 東芝(レグザ)テレビの比較 レコーダーのおすすめ記事 ソニーレコーダーの比較 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author