「SR-FD101」と「SR-FD100」は、パナソニックの炊飯器で、発売された年が異なる新旧モデルの関係です。
- SR-FD101:2021年9月発売
- SR-FD100:2020年9月発売
両モデルは、パナソニック炊飯器の中でもリーズナブルな価格帯が魅力の、スタンダードタイプにあたるシリーズ。
発熱性と熱伝導性に優れた「ダイヤモンド銅釜」を搭載しているため、ふっくらとおいしいご飯が炊きあがるのが特徴です。
2021年のモデルチェンジで変更のあった箇所は次の4点。
新モデルで変わったところ
- 冷凍ごはんコースの搭載
- ケーキコースがなくなった
- 液晶カラーの変更
- 炊飯時間の変化
当記事では、上に挙げた4つの機能の違いを詳しく解説したうえで、現時点の量両モデルの価格を比較。
機能差と価格差をチェックすることで、今コスパが高いおすすめモデルはどちらか検証します。
SR-FD101とSR-FD100の違い
はじめに書いたように「SR-FD101」と「SR-FD100」の違いは4つですが、改めて比較表にまとめてみました。
SR-FD101 (新) | SR-FD100 (旧) | |
---|---|---|
冷凍用ごはん コース | ◯ | × |
ケーキコース | × | ◯ |
液晶カラー | グレー | オレンジ |
炊飯時間 | 早め | 新モデルには劣る |
上表を眺めると、機能としては一長一短で、どちらかが一方的に優れるものではなさそうというのが分かると思います。
冷凍用ごはんコースの違い
新モデル「SR-FD101」のみ「冷凍用ごはんコース」が搭載されています。
「冷凍用ごはんコース」とは、名前のとおり冷凍ごはんを美味しく食べられる機能のこと。
冷凍&解凍されることを前提に炊き上げるので、冷凍ごはん特有のべちゃっとした感じや、逆に硬くてパサつく感じを軽減できます。
なお、「冷凍用ごはんコース」と併せて、冷凍方法も工夫することで、冷凍ごはんをより美味しく食べられます。
- 釜での長時間保温は避けてすぐにラップで包む
- ラップで包むときは潰さないよう注意
- 常温まで冷めたらすぐに冷凍庫
- 冷凍庫に急速冷凍機能があれば使う
以上のコツを踏まえて、冷凍保存することで、より炊きたてに近いごはんを味わえます。
ケーキコースの違い
旧モデル「SR-FD100」のみ「ケーキコース」を搭載しています。
「ケーキコース」とは、材料を入れて、時間を設定するだけでケーキが作れる機能で、付属のレシピどおりに調理するだけで簡単にお菓子作りができるのが魅力。
40~60分程度の炊飯器による加熱で、次のようなケーキが作れます。
- 豆乳と抹茶のケーキ
- チーズケーキ
- ほうれんそうケーキ
液晶カラーの違い
「SR-FD101」と「SR-FD100」では、液晶のバックカラーが異なります。
SR-FD101 (新) | グレー液晶 |
---|---|
SR-FD100 (旧) | オレンジ液晶 |
イメージしやすいよう両モデルの液晶カラーを並べてみました。
カラーは好みの面も強いと思います。オレンジのバックライトは表示が見やすいものの、個人的にはグレー液晶に惹かれます。
炊飯時間の違い
「SR-FD101」と「SR-FD100」では、炊飯時間の目安がわずかに異なります。
次表は主なコースの炊飯時間をまとめたもので、赤字の項目が違いのある部分です。
SR-FD101 (新) | SR-FD100 (旧) | |
---|---|---|
エコ炊飯 | 44分 | 44分 |
エコ炊飯 浸し飯炊飯 | 26~40分 | 26~41分 |
銀シャリ | 56分 | 56分 |
銀シャリ 浸し飯炊飯 | 28~38分 | 28~41分 |
早炊き | 25~35分 | 25~35分 |
炊込み | 54~62分 | 54~62分 |
おかゆ | 50~65分 | 50~75分 |
玄米 | 80~90分 | 80~95分 |
雑穀米 | 47~55分 | 47~55分 |
浸し飯炊飯とは、事前にお米を水に浸していたときに使用するモードで、お米のベタつきを抑えます。
そこまで気にする必要はないように感じますが、新モデルの方が一部の炊飯コースで、仕様上の炊飯時間が短くなっています。
新旧モデル共通の特徴
ここまで、「SR-FD101」と「SR-FD100」の主な違いを紹介してきましたが、当シリーズの特徴を把握するために、共通機能もサクッと紹介します。
- ダイヤモンド銅釜(ダイヤモンドコートにより細かな泡を発生させてお米一粒一粒に熱を伝える)
- 2段IH(2段のIHコイルで内釜全体を加熱)
- 旨み熟成浸水(低温前炊きでお米に水分が行きわたり旨みが増加)
- いきいき保温(温度コントロールで黄ばみ・においを抑えておいしく保温)
- 7つのメニュー(白米・無洗米・玄米・雑穀米・炊込み専用・炊きおこわ・おかゆ)
- うま味キャッチャー(うま味の素「おねば」を蓄積&還元)
- エコ炊飯(消費電力と炊飯時間に配慮して火力調整)
- 早炊き(白米を最短25分で炊き上げ)
- 玄米時短(時間のかかる玄米を短い時間で炊き上げ)
- 炊飯残時間表示(炊飯の残り時間を表示)
- ステンレスクリアフレーム(汚れがたまりやすい内釜の周りも清潔に保てる)
- ダイヤモンドハードコート3年保証(コートが剥がれた場合に無料交換)
SR-FD101とSR-FD100価格の違い
以上、「SR-FD101」と「SR-FD100」の機能の違いを紹介してきました。
両モデルは機能的に一長一短なので、価格差も踏まえて総合的におすすめモデルを判断することが重要です。
SR-FD101の価格
2021年9月発売の新モデル「SR-FD101」の発売時価格は2万円台の前半からのスタートでしたが、順調に価格が下がり、2022年10月時点では安いもので1万円台の中盤を推移。
旧モデルよりも価格が安いことも多くなり、だいぶ値頃感が出てきました。
新旧の機能差には一長一短の部分があり、悩ましいところですが、個人的には旧モデルのみ搭載の「ケーキコース」よりも、新モデルのみ搭載の「冷凍用ごはんコース」の方が魅力を感じます。
SR-FD100の価格
2020年9月発売の旧モデル「SR-FD100」は、2021年の年末あたりは1万円台の前半をマークしており推していましたが、その後、価格は上昇傾向にあります。
先述のとおり、新モデルよりも高額なことが多くなったうえに、市場在庫も減ってきているため、選択肢としては微妙になりつつあります。
結論|おすすめは?
今のおすすめは新モデル「SR-FD101」です。
機能的には一長一短で劇的な差はないので、価格を第一に選ぶのが正解だと思います。
その点、2022年夏以降は新モデルの方が安いことが多くなっているのが上記選定の理由です。
現時点のおすすめモデル
以上、「SR-FD101」と「SR-FD100」の違いを解説しました。