「TP7A」と「TP07」は、両方ともダイソン「Purifier Cool」シリーズと呼ばれる、空気清浄機&扇風機の1台2役モデル。
まず、両モデルは発売された年が異なります。
- TP7A:2022年5月発売
- TP07:2021年5月発売
新旧モデルの関係というよりは派生種というイメージで、両モデルは基本的な性能は同じで、主に次の2点が異なります。
新旧の違い
- 専用アプリ(Dyson Link)機能の有無
- 音声コントロールの有無
新しく発売された「TP7A」からは上記2機能が省かれています。
機能を絞って、価格を落とした安価版として発売されたようです。
当記事では、上に挙げた違いについて詳しく解説したうえで、現時点の両モデルの価格も比較。
機能差と価格差の2つの視点で、今おすすめのモデルがどっちなのか、家電アドバイザー有資格者の目線で比較検討します。
関連記事
特徴・選び方を紹介したうえで、現行全モデルを比較表で比べています。他機種も気になる方はご覧ください。
TP7AとTP07の違い
はじめに書いたとおり「TP7A」と「TP07」の主な違いは次の2点でした。
- 専用アプリ(Dyson Link)機能
- 音声コントロール機能
専用アプリ(Dyson Link)機能
旧モデル「TP07」では、App StoreまたはGoogle Playから専用アプリをスマホへダウンロードすることで遠隔操作などが可能となります。
アプリでできることの例
- 遠隔操作
- 設定変更
- 稼働状況の確認
「TP03」などは本体にディスプレイがない古いモデルでは、アプリによる稼働状況の確認は画期的でした。
しかし、「TP7A」「TP07」両モデルはディスプレイで空気質の確認ができるため、アプリによる稼働状況の確認はそこまで重要ではないかと。
また、両モデルともリモコンが付属しているので、遠隔操作のメリットも限定的でしょうか。
音声コントロール機能
旧モデル「TP07」では次のスマートスピーカーに対応し、音声コントロールが可能です。
- Alexa
- Siri
上記スマートスピーカーを使いこなすユーザーにとっては、両モデル比較の際のポイントとなるでしょう。
両モデル共通の特徴
以上が、新旧モデルの主な違いとなりますが、当シリーズの特徴を把握するためにも、両モデル共通の特徴もサクッと紹介します。
- 空気清浄機&扇風機の1台2役
- ディフューズドモード搭載(冬は後方に風を出すので寒くない)
- 高い静穏性(旧モデルTP04より運転音が最大20%減)
- フィルターはお手入れ不要(ランニングコストはかかるので注意)
- 350°の首振り
- ナイトモード(静穏運転になりディスプレイ減光)
- リモコン付属
TP7AとTP07の価格を比較
ここまで「TP7A」と「TP07」の主な違いを紹介してきました。
ここからは両モデルの現時点の価格を比べることで、コスト面も含めておすすめモデルを検証していきましょう。
TP7Aの価格
2022年5月発売の新モデル「TP7A」の発売時価格は6万円前後。
発売後は徐々に安くなり、2023年春先には3万円台のものも見かけましたが、2023年7月時点では価格が上がってしまいました。
TP07の価格
2021年5月発売の旧モデル「TP07」の2023年7月時点の価格は、6万円台の後半が多い印象です。
先に紹介した「TP7A」との機能差(専用アプリ・音声コントロール機能)と価格差に妥当性を感じるか検討してみてください。
楽天のダイソン公式ショップが安いことが多い印象です。
結論|今のおすすめは?
個人的な結論としては、今のおすすめは「TP07」。
安価モデルである「TP7A」の価格が上がっており、価格面の旨味がそれほどないことと、そもそも在庫をあまり見かけないことが理由です。
現時点のおすすめモデル
以上、「TP7A」と「TP07」の違いを解説しました。