「HD-LX1221」と「HD-LX1220」は、共にダイニチ加湿器のなかでLXシリーズと呼ばれるハイグレードモデル。
最大33畳まで対応でき、リビングでも個室でも活躍する万能タイプですが、そんな両モデルは、発売された年の異なる新旧モデルの関係です。
- HD-LX1221(2021年8月発売)
- HD-LX1220(2020年8月発売)

「HD-LX1221」と「HD-LX1220」の違いは次の1点のみです。
新旧の違い
- 新モデルでは、スマートリモコンに対応
新旧モデルの比較では、機能差と価格差を天秤にかけることが重要です。
この記事では、新旧モデルの機能の違いを詳しく紹介したうえで、両モデルの価格も比べることで今どちらがお得か検証していきます。
時間のない方のために、結論から先に書いてしまうと、今のおすすめは新モデル「HD-LX1221」
理由は、スマートリモコン対応となり機能的に進化したうえに、すでに旧モデルより価格が安いからです。
おすすめ!2021年モデル
以上が結論とはなりますが、ここからは機能の違いや価格の違いについて、より詳しく丁寧に解説していきます。
HD-LX1221とHD-LX1220の違い
冒頭にも書いたとおり、「HD-LX1221」と「HD-LX1220」両モデルの違いはスマートリモコンの対応状況のみです。
- HD-LX1221(新):スマートリモコン対応
- HD-LX1220(旧):非対応
スマートリモコンとは、スマホやタブレットなどから加湿器を遠隔操作するための装置で、新モデルにのみ付属します。
自宅に無線LAN環境があれば、加湿器から離れた場所や外出先からでも簡単に次の操作や確認が行えます。
操作・確認できる項目
- 運転モード
- 湿度設定
- 運転入/切

HD-LX1221とHD-LX1220の価格を比較
ここまで「HD-LX1221」と「HD-LX1220」の機能の違いを紹介してきましたが、ここからは新旧の価格差を比較します。
家電は発売後、徐々に価格が下がってくるのが一般的。先に紹介した機能差に対して現時点の価格差が見合っているかが、おすすめモデルを判断するポイントとなります。
HD-LX1221(新)の価格
2021年8月に発売された新モデル「HD-LX1221」の発売時価格は4万円台の中盤というところ。
その後、価格が下がり2021年秋以降は、安いものは3万円台で推移しています。
旧モデルとの比較では、スマートリモコンに対応する点で優れるにも関わらず、すでに旧モデルよりも価格が安いので、新旧比較では当モデル「HD-LX1221」の一択です。
HD-LX1220(旧)の価格
2020年8月に発売された旧モデル「HD-LX1220」は、2021年春~秋頃にかけては3万円台の前半から中盤あたりを推移し、価格的におすすめのモデルでした。
しかし、後継の新モデルが発売され、旧モデルの在庫が市場から無くなってくるとともに価格は上昇傾向に。
2021年秋以降は5万円台以上の店舗も多く、今あえて旧モデルを選ぶメリットがありません。
以上、「HD-LX1221」と「HD-LX1220」の違いをお届けしました。