「NP-RM05」と「NP-RL05」は象印の圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」の新旧モデルの関係です。
発売年
NP-RM05:2020年モデル
NP-RL05:2018年モデル

クリーニング機能が追加されたことと、新モデルでは立つしゃもじが付いています。
基本的な炊飯機能に変化はないとなれば、あとはクリーニング機能が必要かどうかがポイントです。
特に必要性を感じなければ、型落ちの旧モデルの方が安くておすすめです。
そこで、この記事では、
- 新しいクリーニング機能の紹介
- 新旧両モデルの価格の比較
の2点を中心に、NP-RM05とNP-RL05の違いを比較します。
新モデルで追加された機能
先述のとおり、新モデルでの変更点は主に2つ
- クリーニング機能
- 立つしゃもじが付いてくる
なのですが、立つしゃもじに関しては、特に語ることもないので、クリーニング機能だけ紹介します。
クリーニング機能
新モデルに新しく追加されたクリーニング機能。
これは洗浄というよりは、消臭に特化したもので、「炊き込みごはん」を炊いた後など、ニオイが気になる場合に使用します。

使い方は簡単で、釜に水を入れて「予約ボタン」を1.5秒以上長押しすると、クリーニング機能が作動するので、あとは炊飯ボタンを押せばOK。
ただし、クリーニングには60分かかる上に、クリーニング後に通常のお手入れ=普通に釜を食器洗剤で洗う必要があります。
自動おそうじ機能とは異なるので、勘違いして購入すると
「思ってたのと違う」
となるので注意してくださいね。
炊き込みご飯を頻繁にするならともかく、基本的にごはんを炊くだけなら特に必要ないかなというのが正直な感想です。
NP-RM05とNP-RL05の価格を比較
これまでは、新モデルで追加された「クリーニング機能」を紹介してきました。
冒頭でも申し上げたとおり、重要なのは、新機能に対して両モデルの価格差以上の価値を感じるかどうかです。

ということで、ここからは両モデルの価格を比較してみたいと思います。
NP-RL05(2018モデル)の価格推移

2018モデルの価格推移
表は、代表的なネットショップとして、アマゾンでの値動きを追ったものです。
ポイント
- 2018年1月の発売時の初値は約28,000円
- 徐々に値下がりし、2018年初夏頃に底値圏へ到達
- NP-RL05の底値は20,000円前後
NP-RL05は、いま底値圏にある価格的におすすめの型番で、初値と比較すると約3割安くなっています。
家電の底値は当初価格の3割程度となることが多いので、今まさに価格的には一番いい期間です。
NP-RM05(2020モデル)の価格
一方の新型「NP-RM05」は、2020年1月の発売当初、約32,000円の初値をつけました。
その後、徐々に価格が下がり、現在は20,000円台前半まで値下がりしています。

過去モデルの価格推移を参考にすると、気持ちまだ安くなる気もしますが、実は新型もほぼ底値圏の状態です。
まとめ
機能の違い
- 新モデルは消臭機能がある
- 新モデルは立つしゃもじが付いてくる

価格の比較
- 底値は20,000円前後
- 旧モデルは現在底値圏
- 新モデルも底値までもう一歩の水準
以上を踏まえると、新モデルが底値圏に達するまでは、旧モデルで十分というのが当ブログの見解です。
ただし価格差は数千円程度なので、徹底的に価格にこだわらないのであれば新型も選択肢になるかと思います。
以上、「【NP-RM05とNP-RL05】機能と価格の違いは?象印「極め炊き」新旧モデル比較」でした。
▼底値の2018モデル▼
▼底値まであと一歩2020モデル▼
Amazonで賢く買い物をするなら、
Amazonギフト券の購入がおすすめです!

今ならWでお得
- 今なら初回限定で1,000円分のポイント
- 何度でも現金でチャージするたびに高還元率のポイント