本記事のリンクには広告が含まれています。

空気清浄機

【MCK704A・MCK70Z・MCK70Yの違い】ダイキン空気清浄機の新旧比較

MCK70Y

「MCK704A・MCK70Z・MCK70Y」は、ダイキン空気清浄機の中でも、これを選べば間違いないというハイグレードモデル。

それぞれ発売年の異なる新旧モデルの関係です。

  • MCK704A:2023年10月発売
  • MCK70Z:2022年10月発売
  • MCK70Y:2021年10月発売

ダイキン公式では「MCK704A」を2024年モデル、「MCK70Z」を2023年モデル、「MCK70Y」を2022年モデルと呼んでいるので当記事でもそれに習います。

 

ナナ
機能に違いはあるの?

結論ファーストで、ここ数年の進化の歴史を簡単にまとめました。

 

型番 前モデルから
進化した点
MCK70W
(2020)
2019年モデルから変更なし
MCK70X
(2021)
加湿フィルターに抗菌剤を塗布
MCK70Y
(2022)
・デザイン変更で設置面積13%低減
・運転音(SONE値)30%低減
・加湿力向上&上から給水が可能に
・特化型脱臭フィルターが登場
・操作部の抗菌加工
MCK70Z
(2023)
電源コードをL字プラグに変更
MCK704A
(2024)
2023年モデルから変更なし

2022年モデル「MCK70Y」ではデザインを含め、大きく性能が変わりましたが、そのほかの年は軽微な変更となっています。

 

最新2024年モデル「MCK704A」と前年モデルに違いはないので、当記事では、まず次のとおり2つのパートに分けて旧モデル間の機能的な違いを解説します。

  • MCK70Z(2023)とMCK70Y(2022)の違い
  • MCK70Y(2022)とMCK70X(2021)の違い

 

その後、最新2024年モデル「MCK704A」も含めて、各モデルの現時点の価格を比較することで、

機能差と価格差の2つの視点で、今おすすめのモデルがどれなのか、家電アドバイザー有資格者の目線で検討します。

販路違いの「ACK70Z・ACK70Y・ACK70X」についても後述しているので、MCK・ACKの両シリーズの違いが気になる方もご覧ください。

 

MCK70ZとMCK70Yの違い

2023年モデル「MCK70Z」と2022年モデル「MCK70Y」の違いは電源プラグの形のみで、そのほかの外観・機能・スペックなどは全て同じです。

MCK70Z
(2023)
L字プラグ
MCK70Y
(2022)
通常のプラグ

 

最新モデルでは、L字プラグコンセントを採用することで、狭い隙間などでも設置しやすくなっています。

L字プラグコンセント

引用:ダイキン公式

 

マルチタップを使用する場合は、形状によっては従来型プラグの方が挿しやすいかもしれませんが、壁のコンセント穴に直挿しする場合はL字の方が便利です。

両モデルの違いはプラグ形状のみのため、基本的に価格重視で選ぶのがおすすめです。

 

MCK70YとMCK70Xの違い

続いて、2022年モデル「MCK70Y」と2021年モデル「MCK70X」の主な違いは次のとおり5つもあり、大きなモデルチェンジとなっています。

新旧の違い

  • デザイン変更で設置面積13%減
  • 運転音(SONE値)30%減
  • 加湿力向上&上から給水が可能に
  • 特化型脱臭フィルターが登場
  • 操作部の抗菌加工
ナナ
上記の違いを順番に解説していくよ!

 

デザイン変更で設置面積13%低減

MCK70YとMCK70Xのデザインの違い

上記の左が2022モデル、右が2021モデルですが、2022モデル「MCK70Y」ではデザインをタワー型に見直しスマートな印象になりました。

このデザイン変更により、設置面積が13%低減しています。

MCK70Y
(2022)
幅315×奥行315×高さ760mm
(設置面積:約992cm2)
MCK70X
(2021)
幅395×奥行287×高さ600mm
(設置面積:約1,134cm2)

なお、代わりに高さが600mmから760mmへ増えていますが、上へ高くなる分には設置場所に困ることは少ないでしょう。

 

当モデルは高性能なハイグレードタイプに属しますが、このクラスになると風量・加湿力の高さに比例して本体サイズも大きくなります。

上位機種の空気清浄機は思った以上にサイズによる圧迫感があり、設置場所に悩むのはあるあるなので、見た目も含め個人的にはかなり嬉しい改良だと感じています。

ナナ
部屋に設置したイメージは次のとおり!

MCK70Y

旧モデルと異なり光沢のないマット素材を採用しているので、その点も個人的には気に入っています。

 

接地面積について、他社の同等スペック(最大風量7.0m3/分クラス)の同年モデルとも比べてみましょう。

メーカー サイズ
(幅×奥行×高さ)
ダイキン
MCK70Y
幅315×奥行315×高さ760mm
(設置面積:約992cm2)
シャープ
KI-PX70
幅395×奥行265×高さ650mm
(設置面積:約1,047cm2)
パナソニック
F-VXU70
幅398×奥行257×高さ640mm
(設置面積:約1,023cm2)

近年、各社とも設置面積を落としている印象がありますが、上記比較ではダイキンが一番小さくなっています。

 

運転音(SONE値)30%低減

2022モデル「MCK70Y」では、吹出口を大きくし、ファンを本体下部に設置することで、体感の運転音が小さくなりました。

感覚的な音の大きさを表す単位「SONE」で比較すると、新モデルは旧モデルに対して運転音が30%も少なくなっています。

  • MCK70Y:10.2 SONE
  • MCK70X:14.5 SONE

 

SONE値とは?

音の大きさは音圧に比例するので、デシベル値を目安に大体の運転音の比較はできるが、耳がとらえる音は音圧だけでなく音の高さの影響も受ける。

音の高低なども踏まえ、実際に耳で聞こえる感覚的な音の大小を比べるために定義された物差しがSONE値。

ナナ
要は「感じる運転音が30%も小さくなった嬉しい改良」という認識でOKだよ!

 

実際に「MCK70Y」を使用している感想としては、静かな部屋の場合「ターボ・標準」運転では音がそれなりに気になりますが「弱」運転以下はほとんど気になりません。

 

加湿力向上&上から給水が可能に

2022モデル「MCK70Y」では、1時間あたりの加湿量が50ml増えて、加湿力が向上しています。

加湿力
MCK70Y
(2022)
700ml/h
MCK70X
(2021)
650ml/h

 

そのほか加湿関連では、給水タンクが改良されました。

従来はタンクを取り外してシンクまで持ち運んで給水するのが一般的でしたが、給水タンクを外して持ち運ぶことなく、その場でも水を注げるようタンクが改良されました。

MCK70Yへの給水

もちろん従来どおりタンクを取り外してシンクで蛇口から給水することもできるので、各家庭で最適な給水方法を選べます。

ナナ
また、給水タンクの高さを抑えることでシンクでも給水しやすくなってるよ!

 

特化型脱臭フィルターが登場

目的別の特化型脱臭フィルター

別売りではありますが、2022モデル「MCK70Y」専用の脱臭フィルターが登場しました。

5つの用途別に準備されており、特有のニオイを通常よりも早くスピード除去できる点が魅力です。

用途の種類

  • 靴・下駄履箱臭用
  • 介護臭用
  • ペット臭用
  • トイレ臭用
  • 加齢臭用

 

フィルターの交換目安は3ヶ月なのでランニングコストが発生しますが、ニオイに悩まされている場合にはありがたいオプションですね。

 

操作部の抗菌加工

2022モデル「MCK70Y」では、操作ボタン部分に抗菌加工が施されました。

除菌・殺菌のように菌の数を減らすわけではありませんが、手から空気清浄機に付着した菌の増殖を抑制する効果が期待できます。

ナナ
衛生面に気を使う昨今には嬉しい改良だね!

 

MCK704A・MCK70Z・MCK70Yの価格を比較

ここまで各モデルの主な違いを紹介してきました。

ここからは各モデルの現時点の価格を比べることで、コスト面も含めておすすめモデルを検証します。

まずは、過去モデルを参考に当シリーズの価格推移の傾向をチェックしてみましょう。

  • 発売時価格:7万円台
  • 底値圏:4万円台
ナナ
家電は発売後、徐々に価格を落として底値圏を向かっていくよ!

 

以上を踏まえて、各モデルが今どれくらい安くなっているか確認していきましょう。

 

MCK704Aの価格

2023年10月発売の「MCK704A」の発売時価格は、安いもので7万円台の前半というところで、概ねシリーズの傾向どおりでした。

これから徐々に価格が安くなっていくでしょうが、しばらくは旧モデルと比べて高額な状態が続きます。

先述のとおり、旧モデルとの違いはないので、いま高額な最新モデルを選ぶのは個人的には微妙だと考えます。

 

MCK70Zの価格

2022年10月発売の「MCK70Z」の発売時価格は、約7万円前後でしたが、かなり価格が下がってきました。

2023年11月時点では、安いもので5万円前後を推移しており、底値圏まではあと一歩という印象。

前年モデル「MCK70Y」との違いは、電源プラグの形状のみです。

L字プラグがいいなら当モデルも選択肢となりますが、価格優先なら前年モデルの方がいいでしょう。

 

MCK70Yの価格

2021年10月発売の「MCK70Y」は、いま底値圏を推移するおすすめモデルです。

発売時は6万円台の中盤あたりでしたが、徐々に価格を下げ、2023年11月時点では安いもので4万円台の前半を推移。

当シリーズの底値は従来3万台でしたが、当モデル「MCK70Y」ではフルモデルチェンジで大幅に進化したこともあり、大底は4万円前後と予想しています。

 

ちなみに我が家ではリビング用として「MCK70Y」を使用しています。

マットな外観と従来より設置面積が大幅に縮小された点に好感を持ち、安くなるのを待たず発売直後に購入してしまいました。

ナナ
今は発売時よりかなり安いので特におすすめ!

 

「MCK70Y」に興味がある方は、実機レビュー記事もぜひご覧ください。主観で感想を記したほか、あえてデメリット寄りの口コミを引用することで、記事の客観性を担保しています。

MCK70Yのデザイン
【MCK70Yをレビュー】実際に使った感想&デメリット寄りの口コミ内容を検証

続きを見る

 

なお、さらに古い「MCK70X」は後継機種と比べて機能的にも劣るうえ、そもそも古すぎて市場在庫がほとんどないので、当記事の比較対象からは除外しました。

 

【補足】ACK70ZやACK70Yとの違い

より安いモデルを発見できる可能性があるので、補足として、ACKシリーズの存在に少し触れておきます。

ダイキンの空気清浄機には、MCKという型番のほかに、ACKという外観の同じ型番が存在します。

両者の違いは、どこで売っているかという販売経路の違いで、ACKシリーズはダイキンの系列店を中心に販売されています。

  • MCK = 家電量販店モデル
  • ACK = ダイキンオリジナルモデル

 

家電量販店 ダイキン
オリジナル
2024年モデル MCK704A なし
2023年モデル MCK70Z ACK70Z
2022年モデル MCK70Y ACK70Y
2021年モデル MCK70X ACK70X

上表のように最新モデルを除き、各年ごとに2種存在しますが、中身は完全に同じ。

2022年モデルを例にとると「MCK70Y」=「ACK70Y」という関係性なので、価格の安い方を選ぶのが正解です。

ナナ
中身が同じで名前が違うだけなら安い方がいいよね!

 

気になるモデルがあれば、ぜひACKシリーズの値段も確認してみてください。

タイミングによっては、より低価格で発見できる可能性があります。

 

ナナ
ACKシリーズはAmazonではヒットしないことが多いよ

2023年ダイキンオリジナルモデル

 

2022年ダイキンオリジナルモデル

 

2021年ダイキンオリジナルモデル

 

結論|今のおすすめは?

結論としては、今のおすすめは2022年モデル「MCK70Y」です。

理由は先述のとおり、他モデルより価格が安く、機能的な違いもほぼないため(電源プラグ形状のみ)。

さらに価格に徹底的にこだわる場合は、ACKシリーズもチェックしてみるのがおすすめです。

 

現時点のおすすめ

 

以上、ダイキン加湿空気清浄機のハイグレードモデル「MCK704A・MCK70Z・MCK70Y」の違いを解説しました。

-空気清浄機

Copyright© 78Lifelog , 2024 All Rights Reserved.