「NE-BS6A」と「NE-BS658」は、両方ともパナソニックのスチームオーブンレンジ「Bistro」ブランドを冠する機種。
高機能な「Bistro」のなかでも比較的コンパクトな点が特徴ですが、そんな両モデルは発売年の異なる新旧モデルの関係です。
- NE-BS6A:2022年11月発売
- NE-BS658:2021年9月発売

さっそく結論ですが、両モデルの主な違いは次の3つ。
新旧の違い
- 天井ヒーターの構造
- 庫内容量
- メニュー数
当記事では、上述の違いについて具体的に解説するほか、現時点の両モデルの価格を比較。
機能面と価格面の2つの視点から、今おすすめモデルがどっちなのか家電アドバイザーの有資格者の目線で比較検討します。
関連記事
全機種比較のうえ、型落ちも含めて今のお買い得を検証
NE-BS6AとNE-BS658の違い
「NE-BS6A」と「NE-BS658」の3つの違いを比較表にまとめました。
NE-BS6A (新モデル) | NE-BS658 (旧モデル) | |
---|---|---|
天井ヒーター | 大火力平面ヒーター | 遠赤Wヒーター |
庫内容量 | 25L | 26L |
掲載レシピ数 /自動メニュー数 | 191/160 | 191/167 |

天井ヒーター
新モデル「NE-BS6A」では、上位モデルでも採用される「平面ヒーター」を新搭載。
(新)NE-BS6A | 大火力平面ヒーター |
---|---|
(旧)NE-BS658 | 遠赤Wヒーター |
「平面ヒーター」を採用したことで、むき出しになっていた庫内上部のヒーターが天井内に格納され、お手入れが簡単になりました。

従来の「遠赤Wヒーター」は次のとおり、天井を横断するようにに2本のヒーターが搭載されています。
続いて、新搭載の「大火力平面ヒーター」は次のとおり、ヒーターが天井内に格納されフラットな天面となりました。
技術力により、高い火力は維持したまま、拭き掃除などのメンテナンスがしやすくなったのが新モデルで採用する「平面ヒーター」の魅力です。
なお、旧モデルは確かに天面の拭き掃除はしづらいものの、代わりに「オートクリーン加工」が施されています。
「オートクリーン加工」により、ヒーターで温度を上昇させると油が水と炭酸ガスに分解され、ベタついた天井がサラサラの状態になる仕組みです。
また、自動お手入れ機能として「天井・脱臭」コースも搭載されているので、旧モデルでも綺麗に使用できるようになっています。

庫内容量
先述の平面ヒーター採用に伴う構造の見直しにより、新モデル「NE-BS6A」では、庫内容量が1L小さくなりました。
(新)NE-BS6A | 25L |
---|---|
(旧)NE-BS658 | 26L |
自動メニュー数
両モデルを比較すると、レシピ数は同じですが搭載する自動メニュー数にわずかな違いがあります。
NE-BS6A (新モデル) | NE-BS658 (旧モデル) | |
---|---|---|
掲載レシピ数 | 191 | 191 |
自動メニュー数 | 160 | 167 |
上表を少し補足すると、レシピ数とは取扱説明書に記載されるメニュー数のこと。
一方、自動メニュー数とは、レシピ集に掲載されるメニューのうち、自動調理番号が割り振られ、番号を選択するだけで加熱方法や加熱時間の設定が不要なメニューのこと。
自動メニューでないものは、レシピ集に掲載されている加熱方法や時間を手動で設定する必要があります。
NE-BS6AとNE-BS658の価格を比較
ここまで「NE-BS6A」と「NE-BS658」の主な違いを紹介してきました。
ここからは両モデルの現時点の価格を比べることで、コスト面も含めておすすめモデルを検証していきましょう。
NE-BS6Aの価格
2022年11月発売の新モデル「NE-BS6A」の発売時価格は、9万円前後でした。
発売後は高値をキープしていましたが、2023年に入り、安いもので7万円台に価格が落ちました。
まだ旧モデルの方が少し安いので、今回のモデルチェンジの目玉となる「平面ヒーター」に対して、どれほど価値を感じるかが比較のポイントとなります。
NE-BS658の価格
2021年9月に発売された旧モデル「NE-BS658」は、いま価格的にはおすすめのモデルです。
発売時の価格は8~9万円台でしたが、2023年3月時点では、安いもので6万円台を推移しています。
一時の5万円台からは少し価格が上がりましたが、いまだ底値圏と呼べる水準なので、価格重視の場合はおすすめです。
なお、さらに1年古いモデル「NE-BS657」は、2022年に入ってからは価格が上昇してしまい型落ちの旨味がなくなりました。
市場の在庫も減ってきており、見かける機会もなくなってきたので、当記事の比較からは除外しています。
結論|今のおすすめは?
結論としては、今のおすすめは新モデル「NE-BS6A」です。
理由は、新旧の価格差が縮まってきていることと、新モデルの天井ヒーターに魅力を感じるため。
旧モデルにも天井ヒーターのお手入れ機能が搭載されていますが、やはり天井ヒーターは見えない方が、視覚的にもお手入れ的にも良いでしょう。
価格差が大きいうちは旧モデルを推していましたが、現状では、新モデル推しです。
現時点のおすすめ
以上、パナソニック「Bistro」シリーズ「NE-BS6A」と「NE-BS658」の違いについて解説しました。