レンジ

【ER-XD100とER-WD100の違い】東芝「石窯ドーム」新旧モデル比較

ER-XD100

「ER-XD100」と「ER-WD100」は、両方とも東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム」。

両モデルは発売された年の異なる新旧モデルの関係です。

  • ER-XD100:2022年7月発売
  • ER-WD100:2021年7月発売

 

ナナ
新旧モデルで何が違うの?

さっそく結論ですが、両モデルの主な違いは次の3つ。

新旧の違い

  • 簡単調理メニュー
  • 冷凍野菜メニュー
  • デザイン

 

当記事では、上に挙げた3つの違いについて詳しく解説したうえで、現時点の両モデルの価格も比較。

機能差と価格差の2つの視点で、今おすすめのモデルがどっちなのか、家電アドバイザー有資格者の目線で比較検討します。

 

ER-XD100とER-WD100の違い

はじめに書いたとおり「ER-XD100」と「ER-WD100」の違いは3点です。

  • 簡単調理メニュー
  • 冷凍野菜メニュー
  • デザイン
ナナ
順番に解説していくよ!

 

簡単調理メニュー

新モデル「ER-XD100」では、「簡単調理メニュー」機能を新たに搭載しました。

「簡単調理メニュー」とは、市販の冷凍食品やレトルト食品を組み合わせて、美味しく調理できるレシピです。

ナナ
簡単調理メニューでは、次のレシピを搭載しているよ!
  • 焼肉と野菜炒め
  • 鶏のオーブン焼き
  • エビチリ
  • ポテトサラダパイ
  • ドリア
  • ミートソースパングラタン
  • フライドポテト

 

例えば、ドリアはレトルトカレー・冷凍野菜などを使って簡単に作れるので、時間のない忙しい家庭におすすめです。

 

冷凍野菜メニュー

ER-XD100は「冷凍野菜メニュー」機能を新たに搭載しました。

がぼちゃや里芋など、形の崩れやすい市販の冷凍野菜でも、煮くずれせずに美味しく調理してくれます。

 

ナナ
例えば、こんなメニューがあるよ!
  • ほうれん草のベーコンソテー
  • 小松菜の煮浸し
  • なすの煮物
  • かぼちゃの煮物
  • さといものそぼろ煮

 

下ごしらえの手間もいらないので、料理の時短や一品追加に貢献します。

 

デザイン

新モデルでは、デザインが一新されました。

両モデルとも、カラー展開は「グランホワイト」の一色展開ですが、デザインが変更となったことで印象がだいぶ変わりました。

次の写真の左側が新モデル「ER-XD100」、右側が旧モデル「ER-WD100」です。

ER-XD100とER-WD100のデザイン比較

 

デザインは好みの問題もあるので優劣の話ではありませんが、個人的には新モデルの方が統一感のあるカラーリングで好感が持てます。

また、旧モデルでは前面に小さな文字でメニュー番号がびっしり書かれており、ごちゃついた印象がありましたが、新モデルではメニュー番号情報が扉の内側に移動したためスッキリしました。

このメニュー番号情報は、例えば「トーストは何番」という情報が書かれてあるので、表にある方が見やすく便利ではあるのですが、見た目は悪いです。

ナナ
メニュー表記の場所も一長一短だね!

 

ER-XD100とER-WD100の共通の特徴

ここまで、「ER-XD100」と「ER-WD100」の主な違いを紹介してきましたが、当シリーズの特徴を掴めるよう、共通機能も簡単に紹介します。

  • 石窯おまかせ焼き
  • 300℃の高火力
  • あたため機能
  • 過熱水蒸気調理
  • スチーム調理
  • 時短、お手軽メニュー
  • 薄型コンパクトサイズ
  • 庫内のお手入れが簡単

 

当シリーズは、過熱水蒸気オーブンレンジ「石窯ドーム」ブランドのなかで、一番安価なモデルです。

最大の特徴は、食材を並べるだけで、分量や加熱時間を自動設定してくれる「石窯おまかせ焼き」。

また、過熱水蒸気(超高温の水蒸気)により、減塩・減油効果を見込みながらヘルシーに調理できる点が魅力です。

 

ER-XD100とER-WD100の価格を比較

ここまで「ER-XD100」と「ER-WD100」の機能的な違いを主に紹介してきました。

ここからは、両モデルの現時点の価格を比較して、今のおすすめモデルを検証していきましょう。

 

ER-XD100の価格

2022年7月発売の新モデル「ER-XD100」の発売時価格は、安いもので6万円前後でした。

発売後は、徐々に価格を下げ、2023年3月時点では、安いもので4万円台を推移しています。

まだ、旧モデルの方が安いことが多いですが、価格差はかなり縮まってきており有力な選択肢となります。

 

ER-WD100の価格

2021年7月発売の旧モデル「ER-WD100」は、底値圏を推移する価格的には推せるモデル。

2023年3月時点では4万円を切るものも見かけるので、価格重視の場合はおすすめです。

ただし、先述のとおり新旧の価格差は縮まってきているので、この程度の差であれば、価格の安さよりも機能やデザインを重視するのもありでしょう。

 

結論|今のおすすめは?

結論としては、現時点のおすすめは新モデル「ER-XD100」です。

理由は、新旧の価格差が縮まってきた中で、個人的には新モデルのデザインの方が好みのため。

どちらを推すか、悩ましい段階ですが、旧モデルのパンダのようなカラーが個人的には好みではないので、新モデル推しです。

価格・デザイン・機能のどれを重視するのか検討してみてください。

 

現時点のおすすめモデル

 

以上、「ER-XD100」と「ER-WD100」の違いを解説しました。

-レンジ

Copyright© 78Lifelog , 2023 All Rights Reserved.