「NE-MS4A」と「NE-MS268」は、パナソニック「エレック」シリーズの電子レンジ。
それぞれ発売年の異なる新旧モデルの関係です。
- NE-MS4A: 2022年11月発売
- NE-MS268: 2021年9月発売

新モデル「NE-MS268」になり変更があったのは主に次の3つ。
新モデルで変わったところ
- 「やみつき野菜4分」メニュー追加
- レシビ数/自動メニュー数の減少
- フロントデザインの違い
当記事では、上に挙げた3つの違いについて詳しく解説したうえで、現時点の各モデルの価格も比較。
機能差と価格差の2つの視点で、今おすすめのモデルがどっちなのか、家電アドバイザー有資格者の目線で比較検討します。
関連記事
全機種比較のうえ、型落ちも含めて今のお買い得を検証
NE-MS4AとNE-MS268の違い
両モデルの主な違いを次表にまとめました。
NE-MS4A (新モデル) | NE-MS268 (旧モデル) | |
---|---|---|
やみつき野菜4分 | 搭載 | 非搭載 |
レシビ数/ 自動メニュー数 | 89/57 | 91/62 |
フロントデザインの メニュー表示 | 表示なし | 表示あり |

やみつき野菜4分の有無
当シリーズには、メニュー番号を選んでボタンを押すだけで自動調理が可能な「自動メニュー」が多数搭載されていますが「○○分メニュー」もそのひとつ。
下ごしらえした材料を耐熱ガラスボウルに入れてメニューを選ぶだけで、定番メニューが短時間で作れる便利な機能です。
今回、新モデル「NE-MS4A」で搭載された「やみつき野菜4分」のほかに、もともと中華・煮物・パスタなどが搭載されています。
メニュー | NE-MS4A (新モデル) | NE-MS268 (旧モデル) |
---|---|---|
やみつき野菜4分 | ○ | × |
中華10分 | ○ | ○ |
煮物10分 | ○ | ○ |
パスタ10分 | ○ | ○ |
掲載メニュー数/自動レシピ数の違い
両モデルを比較すると、掲載レシピ数と自動メニュー数に違いがあります。
NE-MS4A (新モデル) | NE-MS268 (旧モデル) | |
---|---|---|
掲載レシピ数 | 89 | 91 |
自動メニュー数 | 57 | 62 |
当シリーズは、説明書のなかに料理のレシピ集があり、その数が上述の掲載レシピ数にあたります。
さらにレシピのなかで、自動メニュー番号が割り振られているレシピの数が、上述の自動メニュー数です。
ちなみに、「自動メニュー」と「それ以外(以下、手動メニューと呼ぶ)」は操作方法が異なるだけですが、その違いは下表のとおり。
自動 メニュー |
レシピに割り振られた自動メニュー番号を選択してスタート |
---|---|
手動 メニュー |
レンジ・グリル・オーブンの加熱方法・加熱時間をレシピどおりに手動で設定してスタート |

フロントデザインの違い
「NE-MS4A」と「NE-MS268」には、デザインにわずかな違いがあります。
ボタン配置が微妙に変更になったことに加え、新モデルではメニュー表示がフロントからなくなりました。

まずは、旧モデル「NE-MS268」のデザインから。
フロント下部に小さな白文字でメニュー番号とメニュー名が記載されています。
少しごちゃついた印象がありますが、パッと見でメニュー番号が分かるので便利です。
続いて、新モデル「NE-MS4A」のデザインです。
メニュー情報を扉を開けた裏面に移動させたため、フロントがすっきりした印象になりました。
NE-MS4AとNE-MS268の価格を比較
ここまで「NE-MS4A」と「NE-MS268」の主な違いを紹介してきました。
ここからは各モデルの現時点の価格を比べることで、コスト面も含めておすすめモデルを検証していきましょう。
NE-MS4Aの価格
2022年11月1日発売の新モデル「NE-MS4A」の発売時価格は4万円前後でしたが、2023年3月時点では、安いもので3万円前後を推移。
旧モデルとの比較では、すでに価格差はほとんどなくなっています。
旧モデルにはない「やみつき野菜4分」メニューの追加もあり、価格が同程度であれば新モデルの一択でしょう。

NE-MS268の価格
2021年9月発売の旧モデル「NE-MS268」は、2023年3月時点では、安いもので3万円前後を推移しています。
先述のとおり、新モデルの価格が落ちてきた関係で、すでに新旧の価格差はないので、あえて旧モデルを選ぶメリットはないでしょう。
なお、さらに1年古い2020年モデル「NE-MS267」は、2021年夏頃は2万円台中盤を推移するおすすめモデルでした。
しかし、2021年秋以降は価格が高騰し、現時点では「NE-MS268」よりも高額なことが多いです。
「中華10分」メニューがないなど、機能的にも劣るので、当記事の比較からは除外しています。
【結論】今のおすすめは?
結論としては、今のおすすめは新モデル「NE-MS4A」です。
理由は、旧モデルよりも機能的に優れているうえに、価格差もほとんどないため。
各モデルの安値には波があるので、タイミングによっては価格に差が生まれることもありますが、個人的には数千円の価格差であれば新モデル推しです。
現時点のおすすめ
以上、パナソニック電子レンジ「NE-MS4A」と「NE-MS268」の違いを解説しました。